ついに第14期、新たなスタートを切りました!今期も多くのお申込みを頂いており、ありがとうございます!常に進歩していく教室です!今期も何が出るかはお楽しみに(笑
さて、1st STAGEは初対面の方がほとんどで、最初は緊張感がありましたが、自己紹介が終わった途端に賑やかに。そして講習後は一緒にお昼ごはんでさらに賑やかに(笑。
3rd STAGEはマニュアルモードの理解やストロボ撮影などをじっくり行いました。
3rd STAGEはマニュアルモードの理解やストロボ撮影などをじっくり行いました。
今期も皆さんが楽しく写真のスキルアップができるようにしていきます!そして皆さん自身の成長に感動して頂けることを楽しみにしてますね。
★☆【入会希望の方へ】→ 今期はすべて満席になりました。
詳細をお送りします。下記ホームページ右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。このFacebookメッセージからの場合は、パソコンメールが受信できるアドレスをご記入願います。
●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
・ホームページ→http://amudesign.blog.shinobi.jp/
入会説明会と撮影ワンポイントレッスンを開催しました!
予想を超える多くの方々にご参加頂き本当に感謝してます!
短時間での説明でしたが、およその雰囲気は読み取って頂けたかと思います。
せっかくお集まり頂いたので、後半は撮影ワンポイントレッスンを行いました。
まずは会場で桜や花などを普段よりきれいに撮影するポイントを講習し、その後公園で実践。
ちょっとしたことで全然違う写真になり、「はじめて綺麗に撮れました!」という声も聞こえてきました。
多くの先輩にも一緒に入って頂き、テクニックを教えてもらうだけでなく、教室についての質問など自由にお話しておられました。
終了後、多くのお申込みを頂きありがとうございました。
今期、楽しくスキルアップしていきましょう!!
今期、楽しくスキルアップしていきましょう!!
ご検討中の方は、残席あと少しです!お早目のお申込みお待ちしております。
あなたも一緒に 「写真」 楽しみませんか?
当教室の特徴は、写真の技術と表現力向上はもちろんのこと、それに加え多くの写真仲間ができるという点です。大人になってからはなかなかできない新たな出逢いが、写真という共通の趣味を通じて生まれ、とても多くの仲間ができます。人と人との繋がりはこれからのあなたの人生を変えるものといっても過言ではありません。
(実は、教室で知り合い、めでたく結婚された方が10組を超えました!!)
また、写真は自分のペースで自分表現ができるので、精神的に弱っている方の回復の手助けともなります。失恋、仕事ストレスなどで心が弱っている方もぜひ写真を楽しんでください!
あなたも人生に彩りを加えてみませんか?
あなたも人生に彩りを加えてみませんか?
【今期の教室生からのお便り】
●受講前はカメラの機能や使い方とかサッパリ分かってない状態で撮ってましたけど、受講してカメラのモードや使い方など知って、今まで以上に写真を撮るのが楽しくなりました。
また、たくさんの人との出会いも楽しみのひとつです!自分だけで撮ってると同じようなアングル、視点になりがちでしたけど、いろんな人の写真を見てとても刺激を受けました。人を惹き付ける写真というものを感じました。
写真展で今期の2ndの写真集を見て思ったんですけど、どれもレベルが違いすぎて9月までに完成するのか正直難しそうですけど、私の中で何となく撮りたいものが定まって来たので頑張りたいです!!
●amuに入って、休日の過ごし方が劇的に変わりました。社会人になって、これだけの友達が新たに作れた事に本当に感謝です。写真もすごく楽しくなってきましたし、もっと自分らしさみたいなのが、表現できたらと思ってます。
●去年の秋から通わせて頂きましたが、非常に楽しく過ごすことができました。多くの写真仲間と知り合うことができたのが良かったです。
●趣味といえるような好きなことがあまりなく、持っていたデジイチもあまり活用していなかったので、たまたまネット検索で引っかかった写真教室で見つけたのがamuでした。
入会した頃はホントに上手く撮れるか心配していましたが、たくさんの楽しい仲間との講習や実習と通して色々なことが学ぶことができました。おかげで趣味も一つ増えました!写真技術はまだまだですが引き続き勉強したいと思います。
●家で改めて11期のメンバーの1stと3rdの時の作品を見比べてみたら、ぐーんっと個性が出ている写真を撮るようになったなあとしみじみ(*^^*)講評に出す写真が無いって言っていたのが嘘のよう(笑)
先生が最初の授業で「多く撮る」「多く観る」「多くの写真仲間をつくる」
それが出来る教室とおっしゃっていましたが、一年半経った今、amuで沢山の方と出会えて、いろんな刺激をもらえたことが何よりも財産です!ありがたいことに何でも話せる親友もできました♪ こんなに素敵な場所を提供して下さった先生、いつも遊んでくれるみんなに感謝しています。
●アムに入ったのは、1年半前に友達の紹介で行ったイベントで先生の人柄に惹かれて入りました(笑)あっという間に1年半が経ち、11期のみんなや他の期の方とも仲良くなれて、本当に楽しいアム生活でした。みんなに出会えて本当によかった。写真も楽しくてしかたがありません(笑)
アムを作ってくれた先生、本当にありがとうございます。
●1st含め上の期の方々、皆レベルが高くてfacebook で繋がれば繋がるほどたくさんの写真を見ることができて、刺激され続けた半年間でした(^^) 写真を一緒に撮りに行く人が周りに全然いなかったので、カメラをもって皆と出かけることができる、って本当に嬉しかったです*
ピンぼけ写真、なにを撮りたいの、伝えたいのかわからない写真しか手元になかった私も、賞を貰えるまでになって、嬉しいです!!
ずかずかと図々しくも他の期の方ばかりの集まりにも参加させていただいたりすることもあり、皆の受け入れ能力の高さに感激です笑
また、皆で楽しい時間を共有できたらいいなぁ。
第13期の作品発表会&修了パーティーが無事終わりました。
作品発表会では116点の作品が揃い、確実に写真の腕と表現力が伸びているのが伺えました。特に3rd STAGEの作品、2nd STAGEの写真集はどれも想いのこもった素晴らしい作品でした。きっと皆さんには刺激になったのではないかと思います。こういう機会がないとなかなか作品化することもないと思いますので、ぜひ教室を利用して自分の作品を蓄積されていかれることを願っております。
そして100名近くご参加頂いた修了パーティー、サプライズも次々とおこり、とても盛り上がりました!写真を通じてのタテとヨコの交流が深まり、とっても楽しい時間が過ごせたことと思います。
amu friendsの輪はどんどん広がっ ております!
この輪が皆さんにとって一生の宝になってくれればとても嬉しいです。
あなたの才能を編む(アム)、人と人の繋がりを編む(アム)、
そんな素敵な「アム・デザイン」を目指します。
今期ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
4月より14期が始まります!ますます新しい仲間の輪が広がっていきます!
ぜひ来期も一緒に楽しみましょう!
前回と今回は来期入会希望者の見学会も兼ねたところ、40名超える方々にお越し頂けました。大阪や奈良からもお越し頂きありがとうございました。次々と並べられる写真に感動され、最後までいらっしゃる方も多く、ぜひ入会したいというメールまで頂き嬉しかったです!
さて、今回は引き続き作品づくり。次回合同作品発表会に展示して頂く作品を、タイトル、構成、マット・額まで考えて発表頂きました!
1st STAGEは単作品。2nd STAGEは写真集。3rd STAGEはよりアートな作品。
具体的に完成形が見えてきました!特に写真集は自分の写真を振り返る良い機会になります。皆さんの写真表現は確実にレベルアップしていて嬉しいです!
今回は多くの仲間のたくさんの写真を観ることができ、きっととても刺激的な時間であったかと思います。
次回の全クラス合同発表会では素敵な作品が出揃いそうで、たいへん楽しみです!
皆さんが楽しみながら教室に通い、気付いたら成長している!そんな教室であり続けたいです。
今回は来期入会希望者の見学会も兼ねたところ、30名近い方々にお越し頂けました。大阪や奈良からもお越し頂きありがとうございました。次々と出てくる写真に感動され、最後までいらっしゃる方も多く、入会を心待ちにされておられる様子が嬉しかったです。
さて、今期後半は各クラスとも作品づくり。今回はその1回目。自分の写真が作品に?なるんです!というヒントを得て頂きました。また仲間の多くの写真を観て刺激を受けられたと思います。
カメラ操作にはマニュアルはありますが、何をどんな作品にしていくか、どんなアートにするかにマニュアルなんてありません。マニュアル通りにすると皆同じ作品になります。それは発想に枯渇した時の真似の手段。型にはまった作品はいりません。当教室の生徒さんは若くて創造性豊かです。テクニックは同じでも、人が違えばひとつとして同じ絵は生まれません。
しかし作品にするというとき、自分と対話しながらも必ず迷いが生じます。したがって教室ではその対話を整理していくお手伝いをし、ヒントを差し上げます。決して解答は差し出しません。もとからアートの世界に解答など存在しません。今の自分を見つけていくこと、それが作品だと思っております。自身との対峙が多ければ多いほど、出来上がった作品に対する感動は大きいものになるから。
しかし作品にするというとき、自分と対話しながらも必ず迷いが生じます。したがって教室ではその対話を整理していくお手伝いをし、ヒントを差し上げます。決して解答は差し出しません。もとからアートの世界に解答など存在しません。今の自分を見つけていくこと、それが作品だと思っております。自身との対峙が多ければ多いほど、出来上がった作品に対する感動は大きいものになるから。
作品づくりは次回に続きます。考えれば考える程必ず自分の写真に対する見方が成長します。自由な発想で作品づくりを楽しんで頂きます。
皆さんが楽しみながら教室に通い、気付いたら成長している!そんな教室であり続けたいです。
皆さんが楽しみながら教室に通い、気付いたら成長している!そんな教室であり続けたいです。
鹿児島へ撮影旅行に行ってきました!
今回は20名で飛行機&バスの旅、それはまるで大人の修学旅行!
まずは薩摩富士と呼ばれる開聞岳へ。そのプロポーションは実に見事!池田湖畔には既に菜の花も咲いており、さすが鹿児島という風景が撮れました。そこにはJRで最南端の西大山駅があり、思い思いに楽しく撮影!そして薩摩半島最南端の長崎鼻。海を挟んで見る開聞岳の絶景には感動です!
指宿では砂風呂を体験。すっかり温まり疲れも取れたところで夜は鹿児島の街でこれまた絶品の黒豚しゃぶしゃぶ!!!天然温泉も気持ち良く、充実の1日目でした!
指宿では砂風呂を体験。すっかり温まり疲れも取れたところで夜は鹿児島の街でこれまた絶品の黒豚しゃぶしゃぶ!!!天然温泉も気持ち良く、充実の1日目でした!
翌日はしっかりとご当地の朝食を食べてから西郷隆盛さんと記念撮影(笑)。城山では鹿児島のシンボルである桜島の雄姿を眺め、仙巌園からも島津の殿様気分で桜島の絶景を堪能しました。
旅の終わりは霧島アートの森!みんなで屋外アート廻りをするとそれぞれのアートで面白写真が撮れ、これまた楽しかったです!
帰路はまさかの欠航でしたが、皆さんの協力もありANAとSKYMARKに分かれて帰りました。これも楽しい旅の思い出になったと思います。天候にも恵まれ、ほんと楽しい、そして中身の濃い2日間でしたでしょう。
日帰りの10倍楽しい撮影旅行!皆さん、同じ所へ行ってもそれぞれ違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。そして何よりクラス関係なく交流を深められたことがとてもよかったです。さて次回の撮影旅行は・・・?お楽しみに。
★☆【講習見学日のお知らせ】
来期入会希望のお問合せを徐々に頂いております。一度見学してから入会を検討したいという方もいらっしゃいますので1月の下記講習は見学可能とします。希望者は右欄「お問合せ」からその旨連絡ください。
①1月18日(日)14~16時半
②1月25日(日)14~16時半
※時間内入退室自由
※写真教室講師の方や教室等開講予定の方などはご遠慮願います。
※写真教室講師の方や教室等開講予定の方などはご遠慮願います。
今期4回目は撮影実習。前半・後半日程で計5コースでした!
秋といえば紅葉!京都の毘沙門堂、勧修寺、そして南禅寺はどこも黄、赤と実に絵に描いたような色合いになっておりました。
その感動が伝わる写真を撮るために、光、そして背景を読みながら撮影して頂きました。いざ撮り始めると難しさにも気付きながら、でもそこをどうしたら上手く撮れるのかを考えながらの撮影です。
その感動が伝わる写真を撮るために、光、そして背景を読みながら撮影して頂きました。いざ撮り始めると難しさにも気付きながら、でもそこをどうしたら上手く撮れるのかを考えながらの撮影です。
動物園では様々な動物を遠くから、近くからと工夫をしながらの撮影。悩みながらもとても楽しい時間だったと思います。イルミネーションでは肉眼では見えない世界を写真にしていただきました。これはテクニックとアイデアがいりますが、その分感動も大きくなります。
そして夜は前半日程でプレ忘年懇親会、後半日程では忘年懇親会!今回はスペイン料理も堪能でき、美味しく楽しい時間が過ごせました!きっと皆さんもクラス関係なく新たに多くの写真友達ができたでしょう。
さて次回は年明けとなりますが、皆さんからはどのような写真が出てくるのか楽しみです(^^)
★☆【講習見学日のお知らせ】
来期入会希望のお問合せを徐々に頂いております。一度見学してから入会を検討したいという方もいらっしゃいますので1月の下記講習は見学可能とします。希望者は右欄「お問合せ」からその旨連絡ください。
①1月18日(日)14~16時半
②1月25日(日)14~16時半
※入退室自由
今期3回目は写真発表と講習を、各クラスともたっぷり2時間半行いました!
皆さん自分のベスト作品5枚程度を披露!ということは時間内に全員分=約100枚のベスト作品をじっくりと観られることになるのです!!同じ場所で撮っても全く違った写真になることを実感して頂き、それぞれに魅力を感じる真似てみたい作品がきっといっぱいあったと思います。そしてとても勉強になったことと確信してます。
講習ではクラスにより構図、動き、イルミネーションの撮り方などを学んで頂き、ほんの少しの工夫で表現力がアップできることを理解して頂けたと思います。次の実習で実践して頂きます。
「1st STAGEでは自分のイメージにあわせてカメラを操ることを覚え、2nd STAGEでは大いに迷い新たな自分を発見し、3rd STAGEではより高度に一歩踏み出し幅を広げてますます個性を磨く」という流れになっております。
今期は5名のアシスタントと共に進めております。新たな取り組みも多くなっておりますので今後も楽しみにしておいてください(^^)
今期は5名のアシスタントと共に進めております。新たな取り組みも多くなっておりますので今後も楽しみにしておいてください(^^)
日帰りの撮影遠足、今回は佐久島+四日市工場地帯へ行きました。大型バス満席の43人、車中からワイワイと楽しく、まさに大人の遠足です!
佐久島へ船で渡り、各自のペースでアート廻りをしながらおもいおもいに撮影を楽しんで頂きました。クラス関係なく自然とグループができていろんな方ともお話が出来たと思います。
のんびりした島を歩き、アートを見つけ、気ままに撮り、まさに心癒される島歩きだったと思います。
のんびりした島を歩き、アートを見つけ、気ままに撮り、まさに心癒される島歩きだったと思います。
帰りには四日市工場地帯に立ち寄り工場夜景の撮影!初心者でもレクチャー後は素敵な工場夜景が撮れて感動されてました。工場夜景はハマります(笑
ほんと朝から晩までたっぷり楽しんで頂けた遠足だったと思います。
皆さんの写真も楽しみです!
今月は講習そして実習、さらに来月は撮影旅行!充実した面白楽しい日々を過ごして頂ければ幸いです(^^)
ぜひFacebookページもご覧頂き、「いいね」もお願いします!↓
滋賀 京都 大阪 兵庫 東京 神奈川
- ABOUT
京都,大阪,滋賀のとても楽しい写真,カメラ教室!20,30歳代中心のサークル的教室で、「旅」×「写真」×「仲間」ができ、 みなさんとても楽しそうです!神戸、奈良の方も多いです。 きっとあなたの写真がアートに変わります!
新しい自分、発見してみませんか?
ご興味ございましたらお気軽にメールください。
●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者
- クラス概要
☆★1st STAGE /初級
目標レベル:きれいな写真
素敵な写真が撮りたいけど、自分のイメージにならないという人に、基礎を学び、撮る楽しさを体感するクラスです。今までとは違う写真が撮れるようになります。
----------------------------
☆★2nd STAGE /中級
目標レベル:伝わる写真
基本をある程度知っている方が、カメラの機能を上手く使えるようになるためのクラスです。伝わる写真になります。
----------------------------
☆★3rd STAGE /上級
目標レベル:感じる写真
様々なテクニックを覚えながら写真の幅を広げていきます。自分のイメージする写真をより確実に撮れるようになります。自分の写真の世界が大きく広がります。
----------------------------
☆★Weekday Class /平日
目標レベル:素敵な写真
自分のイメージどおりに撮れないという人に、基礎を学びながら進めていきます。花、スイーツ、料理、小物、人物などをレベルに関係なく楽しめます。
----------------------------
他にもあります。 詳しくはホームページを御覧ください。
目標レベル:きれいな写真
素敵な写真が撮りたいけど、自分のイメージにならないという人に、基礎を学び、撮る楽しさを体感するクラスです。今までとは違う写真が撮れるようになります。
----------------------------
☆★2nd STAGE /中級
目標レベル:伝わる写真
基本をある程度知っている方が、カメラの機能を上手く使えるようになるためのクラスです。伝わる写真になります。
----------------------------
☆★3rd STAGE /上級
目標レベル:感じる写真
様々なテクニックを覚えながら写真の幅を広げていきます。自分のイメージする写真をより確実に撮れるようになります。自分の写真の世界が大きく広がります。
----------------------------
☆★Weekday Class /平日
目標レベル:素敵な写真
自分のイメージどおりに撮れないという人に、基礎を学びながら進めていきます。花、スイーツ、料理、小物、人物などをレベルに関係なく楽しめます。
----------------------------
他にもあります。 詳しくはホームページを御覧ください。
- 講師プロフィール
HN:
amu
HP:
性別:
男性
趣味:
写真、旅行、スキー
自己紹介:
旅と写真とスキーが大好き。特に沢木耕太郎の「深夜特急」が大好きで、旅して写真撮って、スキーでも写真撮って・・・です。よろしくお願いします。
●訪問国
イギリス、フランス、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、
イタリア、バチカン市国、
スイス、リヒテンシュタイン王国、
オーストリア、ギリシャ、
オランダ、ベルギー、
デンマーク、スウェーデン、
フィンランド、エストニア、
韓国、香港、マレーシア、
シンガポール、インドネシア、
ベトナム、カンボジア、
イラン、トルコ、
アラブ首長国連盟、中国
アメリカ合衆国
キューバ、メキシコ
ニュージーランド
世界32ヶ国、139ヶ所
●出身校
京都大学工学部建築
京都造形芸術大学写真
●訪問国
イギリス、フランス、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、
イタリア、バチカン市国、
スイス、リヒテンシュタイン王国、
オーストリア、ギリシャ、
オランダ、ベルギー、
デンマーク、スウェーデン、
フィンランド、エストニア、
韓国、香港、マレーシア、
シンガポール、インドネシア、
ベトナム、カンボジア、
イラン、トルコ、
アラブ首長国連盟、中国
アメリカ合衆国
キューバ、メキシコ
ニュージーランド
世界32ヶ国、139ヶ所
●出身校
京都大学工学部建築
京都造形芸術大学写真