Admin*Write*Comment
amu design / アムデザイン 写真教室 --- 京都,大阪,滋賀のとても楽しい写真,カメラ教室
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
「びわ湖大花火大会」は湖上にワイドに打ち上げられる大迫力の花火でストーリーがあり、まさにアート!!
3d87274a.jpegIMGP0103Ss.jpg
当日は教室生の協力で早朝から場所取り。40人近く集まり、湖岸最前列での撮影大会!!
皆さん一面に広がる花火に圧倒されっぱなしで、興奮のなか撮影は悪戦苦闘しながらも、とっても楽しまれました。
332954_354647061276086_596409880_os.jpgIMGP0277s.jpg
終了後はペンライトで文字遊び。
 
ぜひ来年もやりましょう!よかったら来年ご参加ください。
 

北海道へ撮影旅行に行ってきました!
往復飛行機で道内は貸切バスの旅。ほんと大人の修学旅行でした!
特に今回は札幌の写真教室と合同で行いましたので、楽しみ倍増でした。
IMGP0136.jpgIMGP0101.jpgIMGP0168.jpgIMGP0289_DNG2.jpg

まずは旭山動物園へ。気温30℃のなか、至近距離での動物を楽しみました。
夜は名物ジンギスカン!こんな美味しい生ラム今まで知らなかった~というくらいで大満足でした。さらに夜は部屋に集まり乾杯!!

翌日は美瑛、富良野。美瑛では広大な北海道の景色を堪能し、なんといっても「青い池」の素晴らしい碧色に感動!
富良野ではラベンダーが色づいており、これまた素敵でした。もちろん、ラベンダーソフトも味わいました。札幌での宴会も盛り上がり、カメラ片手に夜歩きも。
IMGP0078.jpgIMGP0055.jpg
IMGP0009.jpgIMGP0250S.jpg

3日目は「少年よ、大志を抱け」の羊ヶ丘展望台で皆でクラーク博士のポーズでパシャリ!そして、「水曜どうでしょう」の公園で記念写真!ランチはスープカレー。これまた美味しかった!

最後はモエレ沼公園を自転車で思う存分楽しみました。モエレ山の頂きでのジャンプ写真!とにかくみんな元気にはしゃぎまわった撮影旅行でした。

今回もよく歩き、よく撮りました。皆さん思い思いに撮影され、全く違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。そして何よりクラス関係なく仲良くなられたことがよかったです。直島、金沢、鳥取、長崎に次ぐ撮影旅行、さて次回は・・・?お楽しみに。

撮影実習がありました。
 〈1st STAGE、2nd STAGE〉 京都水族館
 〈3rd STAGE、Advanced Class〉 京都駅
 〈Weekday Class〉 京都水族館
(7月)
IMGP0312s.jpgIMGP0182Ss.jpg
fa2f2ffe.jpegIMGP0384s.jpgIMGP0434s.jpg

京都水族館は人混みの中での撮影でしたが、撮り始めると難しさにも気付きながら、でもそこをどうしたら上手く撮れるのかを考えながらじっくりととって頂きました。スタジアムではイルカパフォーマンスも間近に見学でき、とても楽しい時間でした。
IMGP0487s.jpgIMGP0111s.jpg京都駅は動きを中心とした撮影で、皆さん被写体を的確に選び、なるほど~という写真を撮っておられました。さすがにこのクラスになると上手いです。

cb1f5302.jpeg夜は、なんと参加者55名の大懇親会!クラス関係なく、めっちゃ賑やかで新たな写真友達ができたようです!



 

be5f2d98.jpeg先日の金環日食、京都、滋賀はほぼ快晴のなか観賞できました。
私も早朝から数分間隔で撮っていきましたので、まとめてみると経過がよくわかります。
実に感動でした!!次に関西で見れることは??
 





今月は撮影実習が4回ありました。
 〈1st STAGE〉 大津びわ湖館
 〈2nd STAGE〉 三井寺
 〈3rd STAGE〉 なぎさ公園
 〈Weekday Class〉 大津びわ湖館
IMGP0028s.jpgIMGP0054s.jpg
いずれも爽やかな晴天に恵まれ、午前は花を素敵に撮り、午後は人物写真としっとりとした新緑のお寺、さらに夕方はなぎさ公園でピンホールカメラからレンズワークの違いを工夫して撮影しました。
大津びわ湖館では実習終了後は湖畔でピクニックランチ、そして1日心地いい場所を歩き、春の遠足のようでした。
IMGP0134s.jpgIMGP0190s.jpgIMGP0183s.jpg

そして夜は40名を超える懇親会でクラスの枠を超えた仲間の輪を広げ、皆さんとても楽しまれた1日でした。
IMGP0070s.jpgIMGP0197s.jpg
IMGP0027Ss.jpgIMGP0137S2s.jpgIMGP0021Ss.jpg
 
さて、皆さんの写真、どんなものが撮れているのかとても楽しみです!
 
IMGP0015s.jpg8期がスタートしました。4月は、1st STAGE A・B、2nd STAGE、3rd STAGE A・B、Weekday Classの初回講習。 それぞれ新たなスタートを切ることができました。
とくに1st STAGEは初対面の方ばかりで最初は緊張感がありましたが、すぐに仲良くなられたようです。
他のクラスも確実にステップアップされているのがとても感じられます。そして写真への興味が膨らんでおられます。


IMGP0033Ss.jpg




今期も皆さんが楽しく写真のスキルアップができるようにお手伝いさせて頂きます!
皆様の成長を楽しみにしております!

23dcb17d.jpeg

写真教室生作品展『amu展』を開催します!
今回の全体テーマは 『旅』 です。

★『amu展』 amu design 写真教室生作品展
テーマ: 
『 旅 』
期間: 3月26日(月)~4月8日(日)
場所: JIB&CAFE 103 PULPO 
           京都市中京区蛸薬師通富小路東入

              http://www.103pulpo.com/access/
             【OPEN】 11:30~19:00   【CLOSE】 毎週木曜

カフェの壁面をいろんな旅で飾ります。
期間中、イベントを開催します!

 
★Ending Party → 4月8日(日)18:30~20:30 ※入出場自由
今年も松田瞿麦さんが歌ってくれます!
入場料:ケーキセット付1000円です!
※当日は混雑も予想されます。お席はお譲り合いの上、いろんな方とお話ししてください。
※中止・変更の場合もございます。直前に再度このHPをご確認願います。

お一人でも、お友達とでも、ぜひ気軽にお越しください!
では、京都まちなか散策のついでにでもぜひお立ち寄りください。

★受講希望の方へ
次期開講は4月です。希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。
●参加条件: 写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
 
★平日のクラスもございます
平日のクラスは子育て中の方々も参加頂いております。そして期の途中からでも入りやすい内容です。希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。


DSC00306s.jpg
今期最終回は全クラス合同の作品発表会でした。それぞれに作成された作品を披露して頂きました。
単写真、組写真は思いが伝わるものが多く、額やマットに入れることにより立派な作品となっておりました。
写真集もそれぞれ工夫されており、皆さん見入っておられました。
本当にどれも個性的であり、各々の写真生活でのひとつの宝ものとなること間違いないでしょう。

終了後は40名を超える打上げ会!お疲れさまでした!
来期もよろしくお願いします。
DSC00326s.jpg
 

IMGP0478Ss.jpg今期5回目が終わりました。

内容は2月最終回の全クラス合同作品発表会の作品づくりと、3月-4月開催予定の教室生写真展に向けての作品づくり
まだまとまっていない状態で写真を持って来られた方も、皆さんとの会話の中からヒント、アイデアを見出し、作品構成イメージが膨らんでこられた感じでした。
それにしても皆さん確実に成長してきたなぁ~という印象でした。さてどんな力作が揃うかとても楽しみにしております。

なお、写真展は京都にて3/26~4/8に開催します。
期間中にイベントも行いますので、写真教室に興味がある方はメンバーや雰囲気がわかりますので、ぜひともご参加ください。(後日詳細はアップしていきます!)

遅くなりましたが、本年も皆さんが楽しく学べ成長できるようにお手伝いしていきたいと考えておりますので、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

★受講希望の方へ
次期開講は4月予定です。案内が出来次第(3月頃)優先的にメール致しますので、希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。
●参加条件: 写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
 
※広告宣伝は一切しておりませんが、毎期とも定員オーバーで泣く泣くお断りさせて頂いております。クチコミで広がるその楽しさは・・・・ 入ればわかります(笑)。
3月の申込開始後は先着順ですのでお早めにお願いします。

★平日のクラスもございます
平日のクラスは子育て中の方々も参加頂いております。そして期の途中からでも入りやすい内容です。希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。

現在お休み中の方の復活も歓迎ですョ!

長崎へ1泊2日の撮影旅行へ行ってきました!
往復飛行機での旅で、気分はまるで大人の修学旅行!?
IMGP9508s.jpgIMGP9460s.jpgIMGP9442s.jpg

IMGP9477s.jpgIMGP9406s.jpg
長崎空港到着後、まずはグラバー園へ。なんとレトロコスプレでいきなりテンションアップ!ハートストーンもふたつ見つけました。次は大浦天主堂、そして東山手からオランダ坂
夕方からは日本三大夜景のひとつであり1000万ドルの夜景と言われている稲佐山へ。夕景、夜景をたっぷり堪能した後は街に戻り眼鏡橋のライトアップとカステラの買い物!
そして夜は皆で乾杯!!ホテルも綺麗!
IMGP9646s.jpgIMGP9665s.jpg
 
翌日はいざ軍艦島上陸。船に揺られること約50分で到着。その姿はまさしく廃墟。時間が止まり、あとは風化していくのを待つのみといった感じ。上陸証明書も頂きました。
IMGP0025s.jpgIMGP9957s.jpg
お昼は長崎新地中華街でちゃんぽんや皿うどんなど味わい、お土産に角煮まんじゅうなど買って、その後出島崇福寺へ。崇福寺は中国風のお寺で、ほんと長崎はオランダや中国といった異国情緒があちこちで漂うかと思うと坂本龍馬の足跡も多くあり、実に不思議な街でした。
今回もよく歩きました。。。坂の街は特に疲れました。。。

IMGP9727s.jpgIMGP9685s.jpg皆さん思い思いに撮影され、全く違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。
そして何よりクラス関係なく仲良くなられたようです。

直島、金沢、鳥取に次ぐ撮影旅行、さてさて次回は・・・?お楽しみに。
 

撮影実習が4回ありました。
 〈1st STAGE〉 京都市動物園
 〈2nd STAGE〉 インクライン、南禅寺
 〈Advanced Class〉 新風館イルミネーション
 〈Weekday Class〉 石山寺

IMGP9923s.jpgIMGP9835s.jpg

IMGP0484s.jpgIMGP0139s.jpg

IMGP0525Ss.jpgIMGP0052s.jpgIMGP0178s.jpg
今年は紅葉が遅くインクラインはちょっと残念でしたが、動物園では童心に戻り夢中でシャッター(笑)、インクライン南禅寺には40名超で秋の大遠足になり、新風館ではイルミネーションを工夫して撮り、さらに石山寺は紅葉真っ盛りと、京都、滋賀の秋を満喫!!!

皆さんの写真がとても楽しみです。

IMGP0004s.jpgIMGP0068s.jpg
IMGP0268s.jpgIMGP0501s.jpg

IMGP0307s.jpgIMGP0240s.jpg






夜は参加者50名近くの大忘年会!スペイン料理でとても楽しく盛り上がりました!!
ほんと皆さんとても仲良くなられたようです!

 
  • ABOUT
京都,大阪,滋賀のとても楽しい写真,カメラ教室!20,30歳代中心のサークル的教室で、「旅」×「写真」×「仲間」ができ、 みなさんとても楽しそうです!神戸、奈良の方も多いです。 きっとあなたの写真がアートに変わります! 新しい自分、発見してみませんか? ご興味ございましたらお気軽にメールください。  ●参加条件:写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者
  • クラス概要
☆★1st STAGE /初級
目標レベル:きれいな写真
素敵な写真が撮りたいけど、自分のイメージにならないという人に、基礎を学び、撮る楽しさを体感するクラスです。今までとは違う写真が撮れるようになります。
----------------------------
☆★2nd STAGE /中級
目標レベル:伝わる写真
基本をある程度知っている方が、カメラの機能を上手く使えるようになるためのクラスです。伝わる写真になります。
----------------------------
☆★3rd STAGE /上級
目標レベル:感じる写真
様々なテクニックを覚えながら写真の幅を広げていきます。自分のイメージする写真をより確実に撮れるようになります。自分の写真の世界が大きく広がります。
----------------------------
☆★Weekday Class /平日
目標レベル:素敵な写真
自分のイメージどおりに撮れないという人に、基礎を学びながら進めていきます。花、スイーツ、料理、小物、人物などをレベルに関係なく楽しめます。
----------------------------
他にもあります。 詳しくはホームページを御覧ください。
  • 講師プロフィール
HN:
amu
HP:
性別:
男性
趣味:
写真、旅行、スキー
自己紹介:
旅と写真とスキーが大好き。特に沢木耕太郎の「深夜特急」が大好きで、旅して写真撮って、スキーでも写真撮って・・・です。よろしくお願いします。

●訪問国
イギリス、フランス、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、
イタリア、バチカン市国、
スイス、リヒテンシュタイン王国、
オーストリア、ギリシャ、
オランダ、ベルギー、
デンマーク、スウェーデン、
フィンランド、エストニア、
韓国、香港、マレーシア、
シンガポール、インドネシア、
ベトナム、カンボジア、
イラン、トルコ、
アラブ首長国連盟、中国
アメリカ合衆国
キューバ、メキシコ
ニュージーランド

世界32ヶ国、139ヶ所

●出身校
京都大学工学部建築
京都造形芸術大学写真
  • お問合せ
  • Facebook
  • instagram
Instagram
皆様の一手間・一クリックで応援していただけると嬉しいです!
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • カウンター
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • フリーエリア