この度、第27期生卒業制作展+を開催致します。
ぜひこの機会にご覧頂ければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第27期生卒業制作展+ 『RIVAL〜切写琢磨な僕たち〜』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程:
2024年1月16日(火)~1月21日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00迄)
■会場:
同時代ギャラリー
京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F
アクセス→https://www.dohjidai.com/gallery/access/
■イベント:
・1月20日(土)17時より各作者によるギャラリートーク開催予定
・1月20日(土)18時よりレセプションパーティー開催予定(参加費500円)
■卒展特設サイト:
Instagram → https://www.instagram.com/amu_photo_exhibition/
※今回は卒業制作に加えて、元教室生による特別展示もございます。
■ご来場時のお願い
・ギャラリーの規定によりお花のプレゼントはご遠慮ください。
・展示室での大声での会話は控えていただきますようお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯ホームページ
https://amu.design
◯Instagram
https://www.instagram.com/amu.design/
◯Facebook
https://www.facebook.com/amudesign
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりの更新となります。
今期はとっても活動が活発で、さらに自身の個展開催準備なども重なり、ブログを更新する間が無く今に至ってしまいました。
教室は元気にコロナ前に戻ってますよ!
10月から始まっている第31期は、
・1st STAGEー3クラス
・2nd STAGEー3クラス
・3rd STAGEー2クラス
・夜フォトClassー1クラス
・卒制Classー1クラス
以上10クラス体制で活動しております!
すでに4回目講習・実習までが終了し、後半は作品づくりに向けてシフトしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今期はイベントも多く企画しており、そのひとつが「撮影遠足」「撮影旅行」です。
カメラ仲間で行く旅は思いっきり撮れて会話も弾み、本当に楽しい思い出になっています。
今期は、
① 生石高原+湯浅 撮影遠足(日帰り)
② 明治村+工場夜景(日帰り)
③ 父母が浜+女木島・男木島(1泊2日)
年明けには
④ マラッカ+クアラルンプール(3泊5日)
その他にも「長野白馬雪山」も予定しております。
各回の参加者は30~45名程大勢いるので、クラスを超えた繋がりが広がります!撮影の幅が広がると同時に、新たな写真仲間が増えます!
本当に有意義な旅となっているようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「じぶんみがき」として写真とは直接関係のない、でも人間形成には非常に大切な講座を開催しております。
そのひとつとして12月に「レジリエンス講座」を開催しました。
ネガティブ感情を自分に合ったやり方でポジティブ感情に変えて、毎日を前向きに過ごす方法を学んでいただきました。
また年明けには「キャリアデザイン講座」を予定しており、すでに定員超のキャンセル待ち状態となっております!
このような、まさに「人生が変わる講座」を開催しております。
皆さんの「やりたい!」をかたちにする「アトリエ教室」としては、元教室生による「amu photo hike」を開催しました。
山登り初心者向けに1日は座学、1日は登山。写真を撮りながらのトレッキングを楽しんでいただきました。今回は大文字山!今後ステップアップ企画も考えております。
他には、1st STAGE懇親会、その他各クラスでの忘年会や新年会など企画されてます。
一般的には社会人になって友達の輪が広がることは少ないのですが、この教室では一気に友達が増えます。それも上下関係や利害関係の無いフラットな気軽に話せる関係で生涯の友達ができます。(結婚された方も36組になりました)
以上、上半期総集編でした。
引き続き年明けから始まる下半期もよろしくお願いします。
ひまわり+きらきら坂へ33名で日帰り撮影遠足へ行ってきました。
まず最初に訪れたのは赤穂のきらきら坂!
海に向かって下る短い坂道ですが、その雰囲気が地中海のよう!海に出れば広い青空と瀬戸内海の眺めが素敵で思わずシャッターを切ってしまいます。
![]() |
![]() |
![]() |
赤穂城の石垣前で昼食、その後に訪れたのが南光ひまわり畑。一面のビタミン色は元気になります!青空バックのひまわりを撮ったり、モデルになってもらってお互い撮りあったりと暑い中でも皆さんたっぷり楽しみました。
夕方は明石海峡大橋をのぞむ夕日のビーチ。いい色で焼けて、素敵な夕暮れでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あっという間の一日でしたが、クラス関係なく集まり、新たな交流もでき、ほんと皆さんとっても楽しそうでした!
写真仲間の旅は笑いが耐えません!ほんと楽しい旅でした!
皆さんの笑顔をつくり、それを繋げること、これが当教室の特徴です。
今後もぜひ楽しんで頂けるようこれからも色々企画していきますね。
![]() |
香川県のアートな島で有名な直島+犬島へ39名で1泊2日の撮影旅行へ行ってきました。
大阪から岡山までは新幹線!修学旅行気分です!そしてフェリーで直島へ。
宮浦港で最初に迎えてくれたのが赤いかぼちゃ。そして直島パビリオン、I❤湯とアートを巡りながら、皆さん思い思いにシャッターを切っていました。
午後は地中美術館やベネッセハウスミュージアムなど各自のペースでアート鑑賞。写真で切り取る安藤忠雄建築も直島の魅力を増してくれます。
夕食はバーベキュー!普段はクラスも違うのではじめましての方と一緒にとても楽しい時間を過ごして頂きました。食後は花火!試行錯誤しながら撮影、でも難しい・・・。
翌日は一転して晴れ!朝食前のアート巡りでベネッセハウス周辺を満喫。
その後は直島家プロジェクトを巡っていろんな発見を写し撮って頂きました。
午後は船で犬島へ!犬島精錬所美術館、犬島家プロジェクトを周遊。なかなかの暑さでしたがこれも夏の旅!
帰路の新幹線も賑やかで、楽しかった撮影旅行も終わりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あっという間、でもとても充実した2日間だったと思います。クラス関係なく集まり、新たな交流もでき、ほんと皆さんとっても楽しそうでした!
写真仲間との旅は笑いが耐えません!ほんと楽しい旅でした!
皆さんの笑顔をつくり、それを繋げること、これが当教室の特徴です。
今後もぜひ楽しんで頂けるようこれからも色々企画していきますね。
岐阜のモネの池+みんなの森へ41名で日帰り撮影遠足へ行ってきました。
まず最初に訪れたのはうだつの上がる町並み!
卯建という建築様式が残る古い町並み。風情がありとてもよかったです。
昼食も美味しく、その後に訪れたのがモネの池として有名になったところ。小さな池ですが、切り取り方でモネの睡蓮のような絵画になります。皆さん悩みながら撮って頂きました。
次は長良川国際会議場。安藤忠雄建築のひとつであり、建築と陰影の切り取りが実に面白い。
最後はみんなの森ぎふメディアコスモス。伊東豊雄建築のひとつで、これまたユニークなデザインの図書館でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あっという間の一日でしたが、クラス関係なく集まり、新たな交流もでき、ほんと皆さんとっても楽しそうでした!
写真仲間の旅は笑いが耐えません!ほんと楽しい旅でした!
皆さんの笑顔をつくり、それを繋げること、これが当教室の特徴です。
今後もぜひ楽しんで頂けるようこれからも色々企画していきますね。
私個人の話になりますが、5月に「KG+2023」の一環として個展を開催させて頂きました。
※KG+は今年で11回目の「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」との連携・同時開催する公募型アートフェスティバルです。
この度の個展に際しましては、街中から少し離れた場所にも関わらず2週間で235名の方々にお越しいただくことができ、また作品や作品カードも多くご購入いただき、本当に感謝しかございません。お忙しい中、ご来場・ご高配を賜りましてありがとうございました。
おかげさまで盛況のうちに無事終えることができ、これも皆様方の暖かいご支援の賜と心より感謝しております。
たくさんのお言葉を糧に、微力ではありますが、精進して参りたいと思っております。
また今後はより一層アーティスト活動に力を入れていきたいと思っております。またの開催の折には、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。
ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりの更新となります。コロナが落ち着いて活動が活発になり、さらに自身の個展開催でブログ更新する間が無く今に至ってしまいました。写真教室は元気にコロナ前に戻ってますよ!
第30期4回目は撮影実習!土日クラスは計8コースを開催。
1st STAGEは動物園で様々な動物を遠くから、そして近くからと工夫しながら撮影。
植物園ではアジサイを光や背景を読みながら撮影して頂きました。
いざ撮り始めると難しさにも気付きながら、悩みながらもとても楽しい時間だったと思います。
2nd STAGEでは動きの表現とポートレート応用編。
JR、遊園地のスピード感溢れる流し撮り撮影。
そしてポートレート応用編。すっかりモデル役にも慣れたようです。
3rd STAGEは本格スタジオ撮影!
ポートレートの基本ライティングを学び、機材の違いを体感し、各々モデルさんにポーズの指示を出しながら撮影!
大変貴重な機会だったと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次回から後半となります。
作品づくりを意識しながら、皆さんからはどのような写真が出てくるのか楽しみです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モデル
○Rina Nishihataさん
Instagram→ @rinanishihata
○木本ステラさん
Instagram→
@lovemyprettyfairy
@artgallery_stella
○みきてぃさん
Instagram→ @mikitie0115
この度、第26期生卒業制作展を開催致します。
ぜひこの機会にご覧頂ければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第26期生卒業制作展『 PRESENT ーいまここにー 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程:
2023年5月16日(火)~5月21日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00迄)
■会場:
同時代ギャラリー
京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F
アクセス→https://www.dohjidai.com/gallery/access/
■卒展特設サイト:
ホームページ → amu26members.wixsite.com/present
Instagram → https://www.instagram.com/amu_photo_exhibition/
■ご来場時のお願い
・ギャラリーの規定によりお花のプレゼントはご遠慮ください。
・展示室での大声での会話は控えていただきますようお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯ホームページ
https://amu.design
◯Instagram
https://www.instagram.com/amu.design/
◯Facebook
https://www.facebook.com/amudesign
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"もう一度amu" Class写真展『amu展+(アム展プラス)』を開催致します。
ぜひこの機会にご覧頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
amu展+ 2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程:
2023年3月28日(火)〜4月2日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00迄)
■会場:
同時代ギャラリー
京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F
アクセス→https://www.dohjidai.com/gallery/access/
■卒展特設サイト:
ホームページ → https://sites.google.com/view/amu-plus2023/home
Instagram → https://www.instagram.com/amu_photo_exhibition_plus/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯詳細案内希望
https://amu.design/flow/
◯ホームページ
https://amu.design
◯Instagram
https://www.instagram.com/amu.design/
◯Facebookページ
https://www.facebook.com/amudesign
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- ABOUT
- クラス概要
目標レベル:きれいな写真
素敵な写真が撮りたいけど、自分のイメージにならないという人に、基礎を学び、撮る楽しさを体感するクラスです。今までとは違う写真が撮れるようになります。
----------------------------
☆★2nd STAGE /中級
目標レベル:伝わる写真
基本をある程度知っている方が、カメラの機能を上手く使えるようになるためのクラスです。伝わる写真になります。
----------------------------
☆★3rd STAGE /上級
目標レベル:感じる写真
様々なテクニックを覚えながら写真の幅を広げていきます。自分のイメージする写真をより確実に撮れるようになります。自分の写真の世界が大きく広がります。
----------------------------
☆★Weekday Class /平日
目標レベル:素敵な写真
自分のイメージどおりに撮れないという人に、基礎を学びながら進めていきます。花、スイーツ、料理、小物、人物などをレベルに関係なく楽しめます。
----------------------------
他にもあります。 詳しくはホームページを御覧ください。
- 講師プロフィール
●訪問国
イギリス、フランス、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、
イタリア、バチカン市国、
スイス、リヒテンシュタイン王国、
オーストリア、ギリシャ、
オランダ、ベルギー、
デンマーク、スウェーデン、
フィンランド、エストニア、
韓国、香港、マレーシア、
シンガポール、インドネシア、
ベトナム、カンボジア、
イラン、トルコ、
アラブ首長国連盟、中国
アメリカ合衆国
キューバ、メキシコ
ニュージーランド
世界32ヶ国、139ヶ所
●出身校
京都大学工学部建築
京都造形芸術大学写真