内容は2月最終回の全クラス合同作品発表会の作品づくりと、3月-4月開催予定の教室生写真展に向けての作品づくり。
まだまとまっていない状態で写真を持って来られた方も、皆さんとの会話の中からヒント、アイデアを見出し、作品構成イメージが膨らんでこられた感じでした。
それにしても皆さん確実に成長してきたなぁ~という印象でした。さてどんな力作が揃うかとても楽しみにしております。
なお、写真展は京都にて3/26~4/8に開催します。
期間中にイベントも行いますので、写真教室に興味がある方はメンバーや雰囲気がわかりますので、ぜひともご参加ください。(後日詳細はアップしていきます!)
遅くなりましたが、本年も皆さんが楽しく学べ成長できるようにお手伝いしていきたいと考えておりますので、お付き合いの程よろしくお願いいたします。
それにしても皆さん確実に成長してきたなぁ~という印象でした。さてどんな力作が揃うかとても楽しみにしております。
なお、写真展は京都にて3/26~4/8に開催します。
期間中にイベントも行いますので、写真教室に興味がある方はメンバーや雰囲気がわかりますので、ぜひともご参加ください。(後日詳細はアップしていきます!)
遅くなりましたが、本年も皆さんが楽しく学べ成長できるようにお手伝いしていきたいと考えておりますので、お付き合いの程よろしくお願いいたします。
★受講希望の方へ
次期開講は4月予定です。案内が出来次第(3月頃)優先的にメール致しますので、希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。
●参加条件: 写真に興味がある20,30代男女。非喫煙者。
3月の申込開始後は先着順ですのでお早めにお願いします。
★平日のクラスもございます
平日のクラスは子育て中の方々も参加頂いております。そして期の途中からでも入りやすい内容です。希望者は右欄「お問合せ」よりその旨メール頂けますようお願いします。
現在お休み中の方の復活も歓迎ですョ!
長崎へ1泊2日の撮影旅行へ行ってきました!
往復飛行機での旅で、気分はまるで大人の修学旅行!?





長崎空港到着後、まずはグラバー園へ。なんとレトロコスプレでいきなりテンションアップ!ハートストーンもふたつ見つけました。次は大浦天主堂、そして東山手からオランダ坂。
夕方からは日本三大夜景のひとつであり1000万ドルの夜景と言われている稲佐山へ。夕景、夜景をたっぷり堪能した後は街に戻り眼鏡橋のライトアップとカステラの買い物!
そして夜は皆で乾杯!!ホテルも綺麗!


翌日はいざ軍艦島上陸。船に揺られること約50分で到着。その姿はまさしく廃墟。時間が止まり、あとは風化していくのを待つのみといった感じ。上陸証明書も頂きました。


お昼は長崎新地中華街でちゃんぽんや皿うどんなど味わい、お土産に角煮まんじゅうなど買って、その後出島や崇福寺へ。崇福寺は中国風のお寺で、ほんと長崎はオランダや中国といった異国情緒があちこちで漂うかと思うと坂本龍馬の足跡も多くあり、実に不思議な街でした。
今回もよく歩きました。。。坂の街は特に疲れました。。。

皆さん思い思いに撮影され、全く違った写真が撮れているのがお互いの刺激になります。
そして何よりクラス関係なく仲良くなられたようです。
往復飛行機での旅で、気分はまるで大人の修学旅行!?
長崎空港到着後、まずはグラバー園へ。なんとレトロコスプレでいきなりテンションアップ!ハートストーンもふたつ見つけました。次は大浦天主堂、そして東山手からオランダ坂。
夕方からは日本三大夜景のひとつであり1000万ドルの夜景と言われている稲佐山へ。夕景、夜景をたっぷり堪能した後は街に戻り眼鏡橋のライトアップとカステラの買い物!
そして夜は皆で乾杯!!ホテルも綺麗!
翌日はいざ軍艦島上陸。船に揺られること約50分で到着。その姿はまさしく廃墟。時間が止まり、あとは風化していくのを待つのみといった感じ。上陸証明書も頂きました。
お昼は長崎新地中華街でちゃんぽんや皿うどんなど味わい、お土産に角煮まんじゅうなど買って、その後出島や崇福寺へ。崇福寺は中国風のお寺で、ほんと長崎はオランダや中国といった異国情緒があちこちで漂うかと思うと坂本龍馬の足跡も多くあり、実に不思議な街でした。
今回もよく歩きました。。。坂の街は特に疲れました。。。
そして何よりクラス関係なく仲良くなられたようです。
直島、金沢、鳥取に次ぐ撮影旅行、さてさて次回は・・・?お楽しみに。
撮影実習が4回ありました。
〈1st STAGE〉 京都市動物園
〈2nd STAGE〉 インクライン、南禅寺
〈Advanced Class〉 新風館イルミネーション
〈Weekday Class〉 石山寺







今年は紅葉が遅くインクラインはちょっと残念でしたが、動物園では童心に戻り夢中でシャッター(笑)、インクラインと南禅寺には40名超で秋の大遠足になり、新風館ではイルミネーションを工夫して撮り、さらに石山寺は紅葉真っ盛りと、京都、滋賀の秋を満喫!!!
〈1st STAGE〉 京都市動物園
〈2nd STAGE〉 インクライン、南禅寺
〈Advanced Class〉 新風館イルミネーション
〈Weekday Class〉 石山寺
今年は紅葉が遅くインクラインはちょっと残念でしたが、動物園では童心に戻り夢中でシャッター(笑)、インクラインと南禅寺には40名超で秋の大遠足になり、新風館ではイルミネーションを工夫して撮り、さらに石山寺は紅葉真っ盛りと、京都、滋賀の秋を満喫!!!
皆さんの写真がとても楽しみです。
夜は参加者50名近くの大忘年会!スペイン料理でとても楽しく盛り上がりました!!
ほんと皆さんとても仲良くなられたようです!
今月は撮影実習が4回ありました。
〈1st STAGE〉 草津市立水生植物公園みずの森
〈2nd STAGE〉 梅小路公園、梅小路蒸気機関車館
〈Advanced Class〉 京都駅
いずれも爽やかな晴天に恵まれ、午前は植物園で花を無心に撮りまわり、午後は人物写真を撮り合い、そして機関車に乗ったり、鉄の塊の表現に苦労したり、さらに夕方は京都駅で建物と人の流れを工夫して撮影しました。
みずの森では実習終了後はピクニックランチ、梅小路では40名超えの秋の遠足のようでした。
そして夜は飲み放題懇親会でクラスの枠を超えた仲間の輪を広げ、皆さんとても楽しまれた1日でした。






Weekday Classはスペイン料理店「EL FOGON」さんにてお料理撮影。ランチをそれぞれ工夫して撮って、もちろんそれを美味しく頂きました。あっという間の2時間半でした。
さて、皆さんの写真、何が出てくるかとても楽しみです。
みずの森では実習終了後はピクニックランチ、梅小路では40名超えの秋の遠足のようでした。
そして夜は飲み放題懇親会でクラスの枠を超えた仲間の輪を広げ、皆さんとても楽しまれた1日でした。
Weekday Classはスペイン料理店「EL FOGON」さんにてお料理撮影。ランチをそれぞれ工夫して撮って、もちろんそれを美味しく頂きました。あっという間の2時間半でした。
さて、皆さんの写真、何が出てくるかとても楽しみです。
写真教室生作品展『amu展』を開催します!
今回の全体テーマは 『flowers』 です。
★『amu展』 amu design 写真教室生作品展
テーマ: 『 flowers 』
期間: 9月19日(月)~10月2日(日)
場所: JIB&CAFE 103 PULPO
京都市中京区蛸薬師通富小路東入
http://www.103pulpo.com/
【OPEN】 11:30~19:00 【CLOSE】 毎週木曜
カフェの壁面を色んな花で埋め尽くします。
今回も案内ポストカード(上図)
期間中、イベントを開催します!